おっさんズらいふ

FIREを本気で目指す40歳会社員のブログ

社労士試験

社労士24はなぜ人気なのか? 経験者だから分かるそのスゴさ

2024年の受験に向けて、社労士試験の勉強をはじめました。 今年は大原の社労士24で挑戦しようと思います。 試験終了から2週間経ちましたが、さっそく利用してみたので、その感想を記事にしたいと思います。 そもそもなぜ社労士試験は大変なのか 社労…

社労士試験に不合格 不合格の理由を考えた

2024年社労士試験落ちました。 自己採点の結果、選択式は雇用保険が1点で足切り、択一式が39点という結果。 前回の択一式32点からはかなり成績アップし、選択式も自信をもって答えられる問題が多かったので、頑張ってはいた・・と思いますが、明らかに…

社労士試験を諦める? ダメ元でも受験する3つのメリット

社労士試験の勉強って大変ですよね。 途中で諦めてしまう人も多いそうです。 その気持ち、わかります。 自分も何度となく諦めたくなりました。 ほんとに自分は出来るようになってきているのか、本当に合格できるのか、五里霧中の中で努力していくのは本当に…

社労士の択一式対策を大原のトレーニング問題集で開始 

大原の社労士の択一式問題集のアプリで来年の社労士試験合格を目指して勉強を始めました。 去年は択一式33点。。 正直全く歯が立ちませんでした。 でも、選択式はほぼ合格ラインでした。 つまり、択一式で点が取れるようになったら合格できる。 基本的な内容…

ユーキャンの社労士講座を受けてみた結果は?

ユーキャンの社労士講座を4月から8月まで5か月間受講し、社労士試験にのぞみました。 結果は不合格でしたが、選択式でほぼ合格点、択一式で33点と、5か月間の学習機関にしてはそれなりの結果を残すことができました。 これから来年の試験に向けて頑張っ…

社労士試験初受験で分かったこと 飲水・トイレ・休憩・防寒・・

社労士試験落ちました。 ほんとは5か月一発合格を狙っていたけど、落ちたので1回目は模擬試験のつもりで受けたことにしています。 今回は、社労士試験を初めて受ける方向けに、とりあえず落ちたけど1回は受験したことがある自分が、どんな感じなのかにつ…

社労士試験で択一式が伸びなかった理由

2022年の社労士試験を受験してきました。 結果は残念ながら不合格というのが自己採点で判明。 悲しい・・ 今年不合格だった理由は択一式が伸びなかったからなんですが、なぜ択一式が伸びなかったかについて考えてみました。 2022年社労士試験結果 試験対策の…

社労士試験に受かる気がしない理由

2022年4月から、社労士試験に挑戦中です。 社労士試験って難しいですよね。 ほんとまったく受かる気がしないです。 先日社労士試験を初挑戦したので、「受かる気がしない」理由と関門となるポイントについてお話しできたらと思います。 勉強時間がかなり必要…