いろはにほへと

元証券アナリストのひとりごと

「およげ!たいやきくん」はなぜ毎日焼かれているのか?

Twitterをしてたら久しぶりに聞いた「およげ!たいやきくん」という言葉。

「まいにち まいにち・・」というけだるい曲と歌詞で始まる日本一CDが売れた曲ですが、自分はこの歌詞の大変な重大な矛盾に気づいてしまいました。

「たいやきくん、おまえ、ほんとうに毎日焼かれていたのか?」

 

 

「およげ!たいやくきん」とは?

およげ!たいやきくん』は、1975年フジテレビの子供向けの番組ひらけ!ポンキッキ』のオリジナルナンバーとして発表、リリースされた童謡

作詞高田ひろお作曲編曲佐瀬寿一ディレクター小島豊美子門真人が歌ったバージョンは、2021年3月現在、日本でレコード売り上げ枚数が最も多いシングル盤(フィジカル・シングル)とされている。本項では、この曲も収録された同名のLPも扱う。

なお『ひらけ!ポンキッキ』番組内で放送された同曲のアニメ映像内でのタイトル表記では「!(感嘆符)」がついていない。(Wikipediaより引用)

およげ!たいやきくん 子門真人 昭和51(1976)年 レコード - YouTubewww.youtube.com

昭和50年の曲なので、自分もまだ生まれてない頃の曲です。

なので、リアルタイムで聞いていたのは今の50代以上の方たちだけです。

もう約半世紀も前の歌になってるんですね。

 

なぜたいやきくんは毎日焼かれているのか

この歌のヒットした理由としては、空想的でメルヘンな歌詞を、ややもの悲しいメロディーに乗せて歌い、サラリーマンの悲哀を歌っているからだと言われています。

まいにち まいにち ぼくらはてっぱんの うえでやかれて いやになっちゃうよ

という歌詞が、当時の人々の共感を呼んだと言われています。

 

ところで、この歌詞、変なところがあることに気づきましたか?

私は40歳にして初めて気づきましたが、たいやきくんは、たいやきなのに、なぜ「毎日」焼かれているのでしょうか。

たいやきなんだから、一度焼かれたら商品として売られるので、「毎日」焼かれるわけはないはずなのです。

 

お前たち、他人に興味ないだろというメッセージ?

この考え、「たいやきくん」の身にほんとうに思いを寄せないと気づかないと思うんですよね。

「自分と同じで「たいやきくん」も大変なんだな」とか、「サラリーマンってつらいよね」みたいな表層的な感覚しか持たないと、疑問に思わない。

ふだんの「たいやきくん」自身にしっかりと目を向けないと気づけないと思います。

 

だから、じつは「およげ!たいやきくん」は他人に同情とか憐憫の心を持っているようにみせかけて、そのくせ実は自分自身の辛さ大変さばかりを口にし、他人には興味のない現代人(サラリーマン)に対する皮肉を込めた歌なんじゃないかと思うようになりました。

「共感するな~」とか言いながら、そのくせ「たいやきくん」自身のことについては考えようともしない、他人に興味のない現代日本社会に対する警鐘だったのかもしれません。

 

この矛盾に気づけたら、ちょっと大人になったかも

子どもの頃からずっと知っていた曲だったんですが、この年になるまでたいやきくんがなぜ毎日焼かれているのかには気づかずにいました。

たいやきくんの目線にあわせてたいやきの境遇を考えることができていませんでした。

今回この矛盾に気づけたことは、ひょっとしたらちょっと大人になれているのかなと勝手に思っています。

 

小門真人の歌声もなかなか渋くてよいですよ。

YouTubeでも聞けるので是非一度聞いてみてください。