ルート(√)の足し算、引き算、掛け算、割り算は、中学3年生で習う数学です。
足し算、引き算、掛け算、割り算の計算は以下のようになります。
足し算:√2+√2=2√2
引き算:2√2ー√2=√2
掛け算:√2×√2=2
割り算:2√2÷√2=2
とにかく覚えてしまえば良い?
それじゃあ数学がおもしろくないですよね。
きちんと理由もセットで覚えると、いつまでも忘れないでいられますよ。
√2ってどんな数?
√2とは、2乗すると2になる数です。
※2乗とは、同じ数を2回掛けるコトです※
√は、平方根とも言います。
√3は、2乗すると3になります。
√4は、2乗すると4になります。(つまり√4=2)
√5は、2乗すると5になります。
ルートの計算は、「X」の計算方法と同じ
√の計算がイマイチどうすればわからない人いませんか?
こんがらがる場合には、√をXに置き換えると分かりやすくなります。
【√の足し算】
√2+√2=
(√2をXに置き換えると)
X+X=2X
(Xを√2に直して)
2√2
【√の引き算】
2√2ー√2=
(√2をXに置き換えると)
2XーX=X
(Xを√2に直して)
√2
【√の掛け算】
√2×√2=
(√2をXに置き換えると)
X×X=x2
(Xを√2に直して)
√22
=2
【ルートの割り算】
2√2÷√2=
(√2をXに直して)
2X÷X=2
√2ってそもそも何か?
√2は、「2乗すると2になる数」と定義されています。
なぜ今まで習った小数や分数では表せないのでしょうか?
仮に√2が分数で表せるとしたらどうなるのでしょうか?
√2=p/qという分数で表せるものとします。
このとき、pとqは互いに素である正の整数です。
(pとqの最大公約数が1であるということ)
まず両辺を2乗します。
2=p2/q2
2q2=p2
ここで、pとqの関係を考えてみる。
左辺は2の倍数なので、pは2の倍数。
すると、p2は4の倍数であることになる。
p2が4の倍数なので、q2は2の倍数。
これは、pとqが互いに素であるという条件に矛盾する。
よって、√2は分数では表せない数である(=無理数である)ことが分かります。