いろはにほへと

元証券アナリストのひとりごと

仮想通貨はやめとけ

仮想通貨投資って一発逆転の夢がありそうですよね。

でも、仮想通貨ってどんなメリットがあって投資対象として取引されているんでしょうか?

仮想通貨の実態を知ると、果たして投資対象として適切なのかどうか、考えさせられるものがありました。

 

 

仮想通貨のメリットとは?

仮想通貨には「国際送金に安くて便利」というメリットがあることです。

既存の通貨である円やドルなどでは、不正の有無を送金側、受取側双方がチェックをしなければならないため、コストも時間もかかります。

それを解決したのが仮想通貨に用いられているブロックチェーンの技術です。

ブロックチェーンとは「参加者の中に不正を働く者や正常に動作しない者がいたとしても正しい取引ができ、改ざんが非常に困難で、停止しない、多数の参加者に同一のデータを分散保持させる仕組み」ソフトバンクHPより

 

仮想通貨の需要はあるのか?

では実際のところ仮想通貨はこういった国際送金取引に利用されているのかといえば、現在のところ、ほぼほぼ使われていないというのが現状のようです。

というのも、仮想通貨は送金には大変便利ですが、通貨としての最も大事な部分である「信用」がほぼ無いからです。

日本円やドルといった通貨が流通しているのはそれが「明日も存在し、商取引で利用することが可能である」といった信用が存在するから流通するわけですが、仮想通貨にはそういった信用がありません。

そのため、いくら海外送金に便利であっても、グーグルもアップルというIT企業でさえ積極的に活用しようという動きは今のところ見られていません。

 

仮想通貨の存在意義は(今のところ)低い

このように、仮想通貨は「通貨」としての信用が低いため、今のところ存在意義は低いです。

通貨の存在意義とはそこに「信用」が存在していることであって、たとえばジンバブエドルのように誰も信用しなくなった通貨には価値は存在しません。

そういう意味では仮想通貨は現在のところジンバブエドルのようなもので、信用を得なければ紙くずと同じです。

信用を得るためにはいろいろな方法がありますが、たとえば大きな企業が積極的に活用するなどすれば存在意義は大きく向上するでしょうが、企業側としてはリスクを冒してまで仮想通貨を使うメリットはさほど大きくなく、そのような展望は現実的ではないでしょう。

唯一考えられる方法としては、多くの人が仮想通貨を日常的に使うようになることですが、現状のように大きく相場が変動する状況では、それも難しいでしょう。

 

仮想通貨のリスクはなにか?

話がとっ散らかってしまいましたが、まとめに入りたいと思います。

ここまでお話ししてきたように、仮想通貨には信用というものが存在していません。

そのため、いつどこで一夜にしてゴミになるかわからない通貨であるというのが仮想通貨の実態です。

たしかに便利な側面を持っていますが、便利なだけでは通貨としては意味はなく、いずれほとんどの仮想通貨はその存在そのものが消えてなくなると思われます。

もちろん、ごく一部の仮想通貨については信用を得て広まっていく可能性はありますが、今のところそういった動きは見られない以上、仮想通貨への投資は控えたほうが賢明だと思われます。