いろはにほへと

元証券アナリストのひとりごと

傘を忘れた!? 傘を忘れた時の対処法と、傘を忘れない方法

f:id:fjftr710:20200724155400j:plain

傘を忘れた・・そんなときあなたはどうしていますか?

傘を忘れたら、コンビニで買えばいい。

そんな安易な対策で良いのか・・

というのも、今、ビニール傘は500円では買えない時代になってきたからです。

けっこう値段が張るので、そんなしょっちゅう買っていられないと思ったからです。

 

今回は、傘を忘れた時の対処法と、傘を忘れない方法について、わりと大真面目に考えてみました。

 

 

傘を忘れた時の対処法

傘を忘れた時には3つの対処法があります。

雨が止むのを待つ、傘を買ってさしていく、タクシーに乗る。

最近自分はもっぱらタクシーに乗るようになりました。

というのも、タクシーに乗る方が傘を買うよりも安かったりするからです。

 

雨の推移を確認する

今は雨が降っていても、しばらくすると雨が止むときもあります。

今はネットで雨の推移を確認することができるので、とりあえず雨が止まないか確認してみましょう。

特に急なゲリラ豪雨などの場合、30分ほど経つと止む場合もよくあります。

 

【雨雲の確認はこちら】

ビニール傘を買う

f:id:fjftr710:20200714213446j:plain

コンビニに行けばほぼ確実にビニール傘を売っています。

ビニール傘以外にも、最近のコンビニは色々な種類の雨具を売っています。

レインコートや折り畳み傘、普通の傘も売っています。

今回、各コンビニの傘の値段を調べてみると、今やビニール傘は500円では買えないということがわかりました。

ビニール傘は今や、税込みで考えると700円程度するそこそこの高級品です。

あのドン・キホーテですら500円では買えない時代になっています。

 

セブンイレブン

一番スッキリとしたわかりやすい品ぞろえでした。

値段はコンビニ3社のなかで一番お高めでした。

 

ビニール傘 :   650円

傘     :1,350円

折りたたみ傘:1,000円

レインコート:   550円

 

ファミリーマート

セブンイレブンに対抗するためなのか、なんなのか、やたら種類が多い印象でした。

値段も安めから高めまで幅広くカバーしていました。

 

ビニール傘小:   550円

ビニール傘大:   650円

傘     :1,389円

折りたたみ傘:1,180円

折りたたみ傘:1,100円

レインコート:   500円

 

ローソン

ビニール傘は他社に比べると高いのですが、傘や折りたたみ傘は他社より安いという不思議。

レインコートは上下セットで販売されておりこの値段でした。

 

ビニール傘小:   645円

ビニール傘大:   715円

傘        :1,180円

折りたたみ傘:   809円

レインコート:1,111円

 

ドン・キホーテ

激安の殿堂はどれだけ安いのかという比較対象としてみてきましたが、けっこうなお値段がすることに驚きました。

税込みだと500円超えてしまいます。

もうビニール傘は500円の時代じゃないんですね。

 

ビニール傘 :   498円

ビニール傘 :   598円

 

※各社の値段は2020年7月14日に調べた際の値段で、自分の家の近くのコンビニで調べた結果です。地域・時期によっては違う可能性もあります※

 

タクシーに乗る

昔ならタクシーに乗るという選択肢は考えにくかったですが、今、東京のタクシーは初乗り420円。

駅から約1km圏内なら、ビニール傘を買うより安く家まで帰ることができます。

自分は最近よくこの方法を使います。

傘を忘れるごとにビニール傘を購入して、ビニール傘がたくさん余ってしまっても仕方がないですからね。

なお、1,700m以内なら、650円以内の料金となる可能性があります。

 

※東京23区・三鷹市・武蔵野市の、2020年7月14日時点の値段です。初乗り1052m410円、以降237mごとに80円として計算しています※

 

傘を忘れない方法

傘(おもにビニール傘)はたくさん持っているのに、雨が降っている肝心な時には傘が無かったり、どこかに忘れてきてしまったり。

とにかく忘れっぽい人にとって傘は一つの鬼門と言っても過言ではありません。

忘れっぽいひとでも傘を忘れないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

 

家と職場に置く

家と職場に一つずつ傘を置いておくと、突然雨が降ってきても対応できます。

朝は降ってなくて夕方になって降り始めるとか、よくあることですよね。

この方法なら天気予報をあまりチェックしないズボラな人でも安心です。

 

傘は常に手に持つようにする

傘を持って電車に乗ると、ついつい電車に置いてしまうこと、よくありますよね。

これを防ぐには、多少めんどうくさくても常に傘は手に持って持ち運びすること。

そうすればついうっかりということも絶対にありません。

マナーの面でも、他の方に水をひっかけないですみます。。

 

傘は荷物とセットにしておく

トイレや飲食店で傘を忘れてしまうのもよくある話です。

飲食店で傘の持ち込みをOKとしているかどうかもありますが、基本的に傘は荷物といっしょにセットで置いておくと、忘れてしまう可能性は低くなります。

荷物ごと忘れてしまう人は別ですが。

 

高級な傘を買う

ビニール傘の安い傘では、ついつい扱いがおざなりになりがちです。

そしておざなりに扱ってしまうので忘れてしまいがちです。

ビニール傘はやめて、高級な傘に変えると傘の扱いが変わるかもしれません。

高い傘だと無くすと損だという意識が芽生え、傘を無くすことが無くなるかもしれませんね。

嫁は1万円もする高級な傘を使っていますが、5年以上ずっと使い続けていて無くしませんね。

やはり高い物だと思うと大切にし、無くさないのかもしれません。