主菜は決まったけど副采が決まらない・・
でも出来るだけ簡単にできるものが良くて栄養があるものにしたい。
そんなときに自分がいつも作っているのが「きんぴらごぼう」です。
一見きちんと作りました感が出やすいのですが、案外簡単に作れて失敗もありません。
料理できる人みたいに見えるのでおススメです。
ササガキが面倒なら短冊切りで
「きんぴらごぼう」が好きでよく作ります。
「きんぴらごぼう」を作るときに、ゴボウの切り方でよく見るのが「ササガキ」という切り方。
笹の葉のように薄くスライスした形に切るのですが、これ、けっこう料理上級者でないと難しい切り方だと思います。
自分は手先が不器用なので、上手にササガキできたことがありません。
なので、「きんぴらごぼう」を作る際には、もっぱら半円に切った後に細切りにする形で切っています。
「短冊切り」ですね。
これだと手先が不器用でも特に問題なく切れますし、水にさらしてあく抜きするのも問題なく出来ます。
出来上がりもほとんど違和感がありません。
胡麻油で炒めると美味しい
「きんぴらごぼう」によくふりかけられているのを見る白ごま。
「きんぴらごぼう」はゴマと相性がいいと思います。
なので、ふつうにサラダ油でいためても問題はないですが、胡麻油で炒めるとさらに香りが経って美味しいと思います。
自分は出来上がったきんぴらごぼうに、さらに胡麻油を数滴たらしていただいています。
辛さの調節は鷹の爪で
「きんぴらごぼう」はピリ辛なのが好き。
辛いのが好きならば輪切りにした鷹の爪を入れて辛さの調節をするといいです。
我が家の場合は、子供が小さく辛い物が苦手なので、まったく入れずに作ります。
あまったら翌朝マヨネーズで和えてトーストにON
「きんぴらごぼう」があまってしまったら、マヨネーズで和えてみましょう。
即席で「ごぼうサラダ」の出来上がりです。
これをトーストにONしていただくと・・めっちゃウマ!
なんだろう、マヨネーズとゴボウってすごい合う。
不思議と「きんぴらごぼう」の醤油の味は消えてしまいますね。
それにトーストに乗せるとゴボウの噛み応えがすごく良い。
驚きのうまさです。
ぜひ試してみてください。