名古屋というところは大変排他的な地域だと思います。(個人の感想です) というのも、基本的に昔からいる人たちを前提に行政サービスが動いており、単身赴任者とかについては考えてくれていません。(個人の感想です) 自分が名古屋に来て一番最初に困った…
トヨタ産業技術記念館に行ってきました。 大人500円という安さにもかかわらず、さすが世界のトヨタと思わせる、盛りだくさんな展示内容となっています。 今回、実際に観てきたので、じっさいどれくらいの所要時間がかかるものなのかについて記事にしてみまし…
防火防災講習を受けてきました。 防火防災講習は、ある日突然上司に呼ばれて受講してこいと言われるケースが多いのではないでしょうか? いったい何をやるのか、どんなものなのか、効果測定って落ちたらヤバいのか、事前に知っておきたいですよね。 今回は私…
日銀の利上げの影響で、仕組預金を販売する銀行が増えてきました。 仕組預金は普通の預金よりも金利が高いので、見つけるとつい購入を検討したくなりますが、一方で金利が高いってことはリスクもあるんだよな、どんなリスクがあるのかが分からないうちは買え…
金利5%の債券と聞くと、投資家ならついつい食指が動くところですよね。 債券なら、発行体がつぶれなければ元本が戻ってくる商品ですから、その債券で金利5%などと聞くと、低金利が続く昨今の日本において、気にならないわけがありません。 でもそれ、ち…
因数分解は中学数学において一気に難易度が上がる分野です。 ここで躓いてしまう方も多い(多かった)のではないでしょうか。 そもそも数式をいじってるだけでなんだか抽象的で、何をやってるのか分かりにくいのが原因かもしれません。 でも、因数分解は図形…
Twitterをしてたら久しぶりに聞いた「およげ!たいやきくん」という言葉。 「まいにち まいにち・・」というけだるい曲と歌詞で始まる日本一CDが売れた曲ですが、自分はこの歌詞の大変な重大な矛盾に気づいてしまいました。 「たいやきくん、おまえ、ほん…
分配法則は数学の基本中の基本ですが、計算間違いを起こしやすかったり、なんとなく公式だけを覚えて「わかったつもり」になりやすい事項ではないでしょうか? こんかいは、分配法則を長方形の面積と紐づけることによって、計算を間違えないようにする方法を…
たまには高級中華が食べたい。 そう思い立ってHilton名古屋「王朝」のランチオーダーバイキングに行ってきました。 全31品のオーダーバイキングですが、ひょっとしたら全品制覇できるかなということで挑戦しました。 結果的にちょっと食べすぎて動けなくな…
トヨタ博物館に行ってきました。 トヨタ博物館の所要時間は90分から120分と博物館のホームページには出ています。 が、じっさいにはもっと時間に余裕を持って行った方が良いと思います。 車好きにはあまりにも楽しすぎるので、半日から一日くらいは時間を取…
先日トヨタ博物館に行き、おいしいと評判のトヨタ博物館のカレーを食べてきました。 ほんとうにおいしいのか、辛さはどれくらいなのか? 私、辛い物が大の苦手のくせに神保町でカレーの食べ歩きをしていて、カレーにはちょっとうるさいんです。 トヨタ博物館…
日銀が突然の利上げを発表してから約2か月。 円安だった為替は一気に円高に振れ、国債金利も落ち着いたかに思えましたが、国債金利は再び0.5%で張り付いて動く状況になっています。 日銀は再び利上げをするのでしょうか? 再利上げをするとしたらいつ頃にな…
25年以上にわたって、髭剃りが大嫌いでした。 そして40歳にして、髭剃りが大好きになりました。 大嫌いが大好きになると人生が大きく変わります。 髭剃りのような小さなことでも。 25年以上髭剃りが大嫌いだった 高級電動シェーバーは楽できれいに剃れる ス…
「言の葉の庭」は短編の映画ながら、心理描写が巧みで、繰り返し見ているとどんどんその世界観に引き込まれていきますよね。 何回観てもラストで泣けてくるのはなぜなのでしょうか。 本作は「短歌」が主人公とヒロインの関係を結びつける重要な役割を担って…
天気の子に出てくる陽菜さんの作るチャーハン。 いったいどんな味なんだろうときになった方はいませんか? 作中では二人仲良くおいしそうに食べていますが、じっさいはどうなのでしょうか。 まずいといううわさもありますが・・ というわけで今回は、天気の…