社会保険労務士試験が近づいてきました。
最近はコメダ珈琲で勉強をしています。
ずーっとスタバで勉強してたんですが、ある時、ふと入ったコメダ珈琲のお店が心地よくて、それ以来コメダ珈琲で勉強するようになりました。
というわけで今回は、コメダ珈琲で勉強するのははかどるのか、というテーマで記事を書きました。
コメダ珈琲で勉強するかどうか検討している人はぜひご参考にどうぞ。
コメダ珈琲は静か
自分がコメダ珈琲で勉強するようになったきっかけ。
それはコメダ珈琲がすごく静かだったからです。
今まではスタバで勉強していたんですが、スタバってうるさいんですよね。
店内の客層が若い人が多いし、お客さんの数も多いし、勉強させてもらってるんだから文句は言えないんですがね。
その点コメダ珈琲は静かなことが多いです。
たぶん客層がちょっと年配の方が多いのと、席数がスタバに比べると少ないから。
何店舗か行きましたけど、静かなお店が多いのは間違いないです。
コーヒーがちょいお高め
そんなわけでコメダ珈琲で勉強するのはおススメなんですが、コメダ珈琲はコーヒーがちょっとお高めだったりします。
スタバのショートコーヒーだと350円ですが、コメダは回数券使っても400円。
50円分は静かさのためと思ってあきらめるほかないですね。
自分はいつも回数券に100円足して「たっぷりアイスコーヒー」を注文してます。
そうすると2時間くらい勉強しててもコーヒーが切れることが無いです。
混雑時は90分制などがある
コメダ珈琲は混雑時には時間制限がある店舗が多いです。
自分の行く店だと混雑時の制限時間は90分。
店員さんからお声がけがあります。
自分は休日の昼間に行ったらお声がけされてしまいました。。
お店の経営上、その辺は仕方がないですね。
混雑していなければ居座っていても何も言われませんので、空いている時間帯を狙っていくようにした方が良いですね。
平日の夜ならそんなに混雑していないことが多いです。