いろはにほへと

元証券アナリストのひとりごと

住宅ローン返済中に旦那が死んだらどうなるの?

f:id:fjftr710:20210307112213j:plain

「あなた、死なないで! まだローンが32年残ってるのよ」

クレヨンしんちゃんの家族が東京ドームに野球観戦に行って、ひろし(しんちゃんのパパ)がホームランボールの直撃を頭に食らった時にみさえ(しんちゃんのママ)が発するセリフですね。

 

のっけからマニアックな話で申し訳ない。

 

でも、大人になって住宅ローンを担当してから思ったのは、意外と多くの人が住宅ローン返済中に死んじゃったらどうなるのか知らないんだなあってこと。

まあ、そもそも住宅ローンを組んでいない人もいるので、それもおかしくないかもしれませんね。

 

 

住宅ローンには団体信用生命保険が付保されている

結論から言うと、住宅ローンの返済中に旦那が死んでも、一般的に住宅ローンに付帯している団体信用生命保険(団信と呼ばれる)からお金が支払われる(返済される)ので、住宅ローンの返済の必要はなくなります。

 

ほとんどすべての住宅ローンで団信は付いていますが、個別の契約ごとに違いますので(つまり全ての住宅ローンが絶対に団信がついているわけではない)、既に住宅ローンを組んでいる人は、気になったら契約している銀行に確認するか、契約書を再確認してください。

これから住宅ローンを組む人は、団信が付いているかどうかを一応確認してから住宅ローンの契約をすることをおススメします。

 

ただしフラット35はオプションなので注意

ただし、同じ住宅ローンでもフラット35の団信はオプション加入となっています。

つまり、フラット35を利用している人は、団体信用生命保険に加入していないということも考えられます。

自分の経験上、フラット35の団体信用生命保険は、金利が上乗せされるので、金利がもったいないから入らないという選択をする方もいますし、団信に加入できないので住宅ローンが借入できず、フラット35で借入をする人もいます。

 

家族ペアで住宅ローンを借りるときは注意

最近は共働きの人も多いので、住宅ローンを夫婦それぞれで借入することも多くなってきました。

この場合、団体信用生命保険も夫婦それぞれの借入額に応じて有効になります。

 

たとえば、夫2,000万円、妻2,000万円の住宅ローンを借入している場合、夫が死ぬと、夫の住宅ローン2,000万円は無くなりますが、妻の借入している2,000万円の住宅ローンは残ります。

 

団体信用生命保険の掛け方によっても変わってきますので、夫婦それぞれで住宅ローンを借入する場合には、団体信用生命保険の保険内容についてもよく確認の上、手続きすることが必要です。